2011年02月12日

ソフトボールクリニック2日目

みなさん、こんばんは!!

本日も、昨日に続きソフトボールクリニックを行いました。

室内練習場にて練習を始めましたが、すぐに雨が止みましたので、グランドにてピッチング指導を行うことができました。
ソフトボールクリニック2日目
午前中最後に、ドリーム☆のシートノックを見学していただき、昨日からの中学生クリニックを終了しました。
ソフトボールクリニック2日目
ピッチャーグループのみなさんです。
ソフトボールクリニック2日目
最後に記念撮影をして、帰途につきました。
ソフトボールクリニック2日目
ソフトボールクリニック2日目
今後も、練習に試合にがんばってください!!

お昼休憩は、各自で昼食です。
ソフトボールクリニック2日目
午後からは「金沢学院大」のみなさんが、来てくれました。
室内練習場にて、グループに分かれて、バッティング練習・守備練習を行いました。
ソフトボールクリニック2日目
ドリーム☆選手は、各自ストレッチ・ティーバッティングなどで調整を行いました。
ソフトボールクリニック2日目
ソフトボールクリニック2日目
ソフトボールクリニック2日目
ソフトボールクリニック2日目

今後も、応援よろしくお願いします!!

同じカテゴリー(活動内容)の記事
静岡県総合選手権
静岡県総合選手権(2014-10-20 11:44)

日本リーグ第5節
日本リーグ第5節(2014-10-10 22:26)

Posted by ドリーム☆ワールド女子ソフトボール at 23:51│Comments(2)活動内容
この記事へのコメント
ドリームワールド 内藤会長 様
ドリームワールド 選手の皆様へ

先日は悪天候の中、茨城県のその仲間達がおしかけてしまい・・大変申し訳ございませんでした。茨城県はもともとこういった活動については否定的(後ろ向き・・ネガティブ)といいましょうか・・私が茨城県に赴任した時も茨城県ルールでカルチャーショックを受けました。
しかしながら・・ソフトボールに携わっていく以上・・子供達には精一杯の経験をさせてあげて、実業団選手の皆様から『憧れ』から『上手くなりたい』という気持ちに変わってもらえたらとても嬉しい限りです。その上『勝ちたい』という気持ちが芽生え、そのためには何をすべきか・・と気づいてもらうとさらにこの上ない喜びです。

技術的にも、精神的にも子供の延長で選手やスタッフの皆様にとても憤慨させる場面が多々あったかもしれません。この場をお借りしてお詫び申し上げます。

最後になりましたが・・愛媛県民には悪い人はいません。UN38の方とのスカウトのやり取りがとても懐かしく・・今もソフトボールを続けていらっしゃる事が愛媛県民としてとても誇りにさえ感じます。

皆様のこれからのご活躍を心よりお祈りしております。

鹿島学園高等学校
小池一生

PS:水死体が某所で出てこなかった事が今年のドリームワールドの1部昇格につながります。きっと・・(笑)
Posted by 茨城県のその仲間達軍団 at 2011年02月16日 12:34
茨城県のその仲間達軍団さん、こんにちは。
少しでもソフトボールをより好きになってくれていたら、嬉しく思います。クリニックで新しい発見などあったようでしたら、いいところは自分のものになるように、練習に取り入れていただけたらと思います。大会に向けて練習がんばってください!!
また、近くでリーグ戦開催の時は、会場へ応援にきてください。試合会場で、みなさんと一緒に戦えること楽しみにしています。
今後も、応援よろしくお願いします!!
Posted by ドリーム☆ワールド at 2011年02月16日 18:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ソフトボールクリニック2日目
    コメント(2)